忍者ブログ
It's been on your side since you noticed
2024/11
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


エイト●ォーではありません(表題)。
カレンダーを見て、はっとする…、
8月4日。そう、バドシドの日です。
これを提唱したのは、尊敬するアスガルド界の心友セイさん。
セイさんのお言葉を聞き、今までボーーッと
カレンダーを眺めていた自分を蹴飛ばしたくなりましたよ…

そんなこんなで8月に入りました。
7月末からなんか微妙にツキがなくて凹み気味ですが。
大丈夫…もうすぐ夏コミだから、乗り切る。


「そうだな、彼は…、波のような人だ」

長く、そして主張しすぎない程度に節だった指が、
ついと外へ向けられた。
古代神殿そのままに、窓のないそこ-双児宮-からは、
室内どこにいても、地中海を望むことができた。
うねる波を、夢想するように、声の主は目を細める。
いや、想っているのは、『波のよう』だという恋人のことか。

「波のように、捕えようとしても、指先から滑り落ちる。
 …逃げる。かと思えば、遠慮がちに近寄って来る。
 どうにも厄介で、…とても愛しい」
「ふうん」

声の主の他に、もうひとり。
禁欲的な青銀色の髪、深い深い、それこそ眼前の地中海などより
もっと深い、青色の瞳を持つ、その声の主と瓜二つの青年がいた。
青年は、手の中のワイングラスを、ひっきりなしにゆすっている。
外見からわかるように、彼と、声の主とは、血を分けた双子の兄弟だ。
兄の、のろけ話を聞くのは、青年としてはひどく気恥ずかしいものだった。
それは青年が初心なわけではなく、彼の兄が紡ぐ言葉のせい。
恋という俗なものが、この兄にかかると、詩的かつ高尚なものに
思えて仕方ない。そんな恋の詩をえんえん聞かされているのだ。
場慣れた者ほど、身の置き場がなく、赤面してしまうのも無理からぬ話なのだ。

「『波のような』はいいけどさ。あんたこの前は、『花のようだ』とか
言ってたよな。その前は、『鹿』で、そのその前は…あ~…
そうそう、『風』、あとは『猫』『小鳥』、まだあるぜ」
「そっ…、そんなに、か?」
「…厄介だな、自覚がないって…」

はあ、と、わざとらしくため息を吐く。
兄が詩の朗読をやめてくれたことへの安堵もまた、
その吐息に混ぜ込まれていた。
オロオロしだす兄の姿に、興を覚えたのか、
青年はもう一言、付け加えた。

「大変じゃね?何をみても、恋人に見えるんじゃ」

息を詰まらせ、青年の兄は、顔を伏せてしまっていた。
にやにやしながら、その顔を覗き込んで、青年は
目を丸くする。舌先で、口外に飛び出す準備をしていた
からかいの言葉も呑み込んだ。

うつむき、先ほど優雅に地中海を指していたその手で、
口元を押さえた彼の兄。その顔は、イタリア産トマトも
恥じ入ってしまいそうに、真っ赤に染まっていた。

「…は」

この兄にかかれば、恋も高尚になるだなんて、
数分前の自分を笑ってやりたい。
青年は、手の中のグラスを持ち上げた。
『すばらしきかな、恋のチカラ』
そんな思いで、グラスを呷る。


無意識になんでもシドに例えちゃうサガと、
なんだかんだでお兄ちゃん好きなカノン。

PR
島根1泊2日旅行から帰ってきました~。
…ウーン…島根…出雲神話読んでからいけば良かった…。
あと、足立美術館行けなかったのが残念。つーか、ここ入場料が残念。
貧乏旅行にはムリだ。

さて、3月最後の土曜日…、更新です。
ジャンルが分かれたので、とりあえず星矢更新の詳細を。

①FIELD
 お久しぶりのハーフレです。春なので春らしく、フレア様と
 ハーゲン。フレア様の独白系でまとめたつもりです…。
 また、更新時に気づいたんですが、ずーーーーっと前に一度あげた
 ハーフレ、HPリニューアルしたときにリンクつなぎ忘れてましたね。
 なので、「蜂蜜の流れる場所」として、ラスト改変。
 「蜂蜜」~「FIELD」につながるようにいじってみました。姑息に…。
②切ない30の言葉達
 no9.砂時計、no.10知らない、シドとバドの逢引…両視点から。
 冷静に考えると、さっむい場所でじーっとシドを見つめるバド兄…変態?(今更
 てか、ドSですネ…(ロマンチック台無し…すいませ…



久々にASTRANTIA微改装。

◎約束事の頁。わかりにくい文章を整理、そして追加事項。
◎読み物頁。分割頁をやめました。作品リンクをクリックすると別窓開きます。
◎読み物頁内
  ▽『汝破滅への~』裏へ続きそうな段階で放置してましたが、
   どうも裏を入れる必要性がそれほど感じられんなぁということで
   文末をちょっといじって、完結としました。
  ▽『BOOK』3篇のそれぞれの間がわかりにくかったので、それぞれに
   小題をつけて、自分なりに場面わけを明確にしてみました。

で、これも久々更新。

◎読み物頁。バドシド『碑』
 城戸邸にて。春の名残、彼の人の名残。
 愛しい人のもとへゆきたい思い、しかしその思いは、自分たちを生かそうとした
 愛しい人の思いを裏切る行為。それゆえ現の世の住人たちは、走り続ける。
 いつか、自分のエゴで、愛しい人の思いを裏ぎることが怖いから。
 …そんな雰囲気です。


めぐりめぐって、春ですね。
本日から北欧スウェーデンはイエテボリにて、フィギュアスケート世界選手権開幕。
無理しても東京開催の去年、いっときゃよかった…。
昨年末、本気で北欧旅行計画をねってたんですが、うんまあ、断念。
四大陸選手権は録画ミスったから、今度こそしっかりしないとな!


「こんな逸話をきいたことがあるだろうか…」
爽やかに微笑む年上の恋人に身をまかせながら、シドはため息をつく。
「どのような」
「花嫁の物語だ。その昔…神々がまだ人にいりまじって暮らしていたころ、
ローマにある戦いがおこった。当時のローマは戦で戦が終わるほどの戦乱のとき、
畢竟都市には男があふれ、女がたりなくなったという。そこで施政者は…近隣部族より
若き乙女を略奪したのだ。」
「…そして、乙女を奪い返そうとした部族と、ローマの間で、再び
争いがおこった」
「そうだ」
雨を受けて、湖面にさざなみがたつように、
自分の言葉を継ぐシドを見下ろし、サガは笑みを深める。
「だが、戦は終わる。かつて意にそまぬ婚姻を強いられた乙女たちによって。
いまは妻となり、母となった乙女たちは、夫と父との間にたって叫んだのだ。
もう、戦いはたくさんだと」
「…それが…いま、わたしがおかれているこの状況と、どうつながるのです」
理不尽な状況に対して、シドが不満をもっていることは、彼の口調からも明らか。
しかし、その苛立ちをサガにぶつけるには、彼はあまりに衰弱していた。
「ああ…まあ…、物語の冒頭、ローマの戦士に横抱きに抱かれ、乙女らは
終焉の地となるイタリアの古都に入ったのだ。そのときの様子から、結婚式で
花婿が花嫁を、まるで王侯の婦女にするように、抱き上げ、運ぶ習慣が
おこったとか…」
眉間に指をあて、苦しげにその頭を押し付けてくるシドを見下ろし、
サガは笑みをひっこめる。
「…時空の移動は…さしもおまえでも辛かったか」
「そうですね…心積もりもさせていただけなかったものですから」
とげとげしく言い放ちながらも、シドの体はサガによりかかり、動けない。
そう…、
次元を切り開き、望む所に望むまま移動できるという、神の領域に踏み込んだ
一途な恋人(サガ)により、彼はいま、太陽があまねくふりそそぐギリシャの地にいた。
大切な宝物のように、サガはその彼の体を-いわゆるおひめさまだっこして-包みこんでいる。
ふたりの眼前には、教皇の間。一歩下がれば、風ふきすさぶ岸壁。
逸話を模して言うなら、こうなるだろう。
恋人の不在に耐えかねた一途な戦士が、その類まれなる力を私利私欲のために用いて
時空をねじまげ、恋人が住む北の国へと降り立った。そして、おりよく
ひとりで午後のひとときを楽しんでいた恋人を横抱きにかっさらって、
ふたたび時空をわたり、ここギリシャへ帰ってきたのである。
この間、およそ30秒。
「…きもちわるい……」
目を見開いたときには、サガに抱えられ、瞬きをしたと思ったら、次にはギリシャ。
ひと呼吸遅れてやってきたのは、異次元をわたるという不可侵領域にふみこんだことへの
軽い罰…ちょっとした異次元酔いである。
ぐるぐるまわる胸をおさえるシドを、サガは慌てて教皇の間の中に運んでいった。


ふだん自制しているぶん、サガはさみしくなりすぎると、とんだ暴挙に走ってしまうのでした。


十二国記がおよそ6年ぶりくらいに動き出したようです。
短編が掲載されている雑誌、買っておりますが、まだ読めていないとゆう。
てかね~、元々十二国は、出版業界最大のK談からでてたんですが、今回の短編は
文芸の老舗S潮からの刊行。…んん、斜陽の出版業界に風雲急つげる?!
まあ、無事文庫ででてくれるならいいんですが…。

桑○水菜のミラージュ邂逅篇も再始動。
このシリーズの第一作目、夜叉誕生での一節がすごいすきなんです。
『春をむかえると、越後人の足元は一様に泥足となる。それによって、
人々は春の訪れを知るのだと』(S英社・コバルト文庫・『夜叉誕生』より)
文章が綺麗なんですね…。あと、すごい切ない。

つい最近まで、この水菜先生の邂逅篇が、手本にしたい文章であり、
『美しい文章』としてぱっと浮かぶ作品だったんですが、
いまこれと双璧をなす作品…著者に出会いました。
まあ、海外文学ゆえ、訳者の技量もでかいんでしょうが…(あの有名な
訳者、柴田元幸さんですしね)。
その著者は、スティーブン・ミルハウザー。
読み始めると、すすむべき方向を失った迷子のような気持ちになる。
そして、みつけた道は、ひたすら上へ、あるいは下へのびる
螺旋階段。導かれるまま、強いられるまま、ただただ物語の
深部へ踏み込むしかないのです。
圧倒される想像力、構成力、そして幻想的芸術的文章…。
まだ、1冊の本すら読みきっておりませんが、
彼の著作は間違いなく…、かけがえのない物語になってくれそうです。
また、その構成を参考に…というか踏襲して、文章を綴りたいですね。

おひさしぶりです。皆様の六花です(o*。_。)o
はてさて、かろうじてブログは二ヶ月ぶり…?更新に至っては沈黙あるのみですね。
ええと、プライベートも落ち着いてきましたので、そろそろ萌えターンに
はいりたいと存じます。厄介なもので、私の萌えターンは唐突にやってきて、唐突に去り
またいつぶりかえすか…そのインターバルが長い長い。

そんなダメアスガルダー六花ですが、先日大阪でプチオフに参加してまいりました。
セイさん、美桜さま、お世話になりました。地元産なのに不案内ですみません。
しかし…一日中…アスガルド…至福のときをすごさせていただきました。
不得手なカラオケでは、カプソング!お好み焼きたべつつ萌え!
なにより、不安定なこのサイトを応援してくださるおふたかたに…
申し訳ないほど元気をいただきました。ありがとうございます。
また後ほどご挨拶に参ります。

では、久々のブログ劇場。


「いくらわたしが女性ではないからと、就寝前の寝室に突然現れるのは、
 無作法とは思いませんか?」
湯を浴びて一日の疲れを癒し、それから酸化しすぎた赤ワインをグラスに一杯。
夕食代わりにと、サンドイッチを少し自室へ持ち帰っていたが、
それを飲み下す気もおきず、早々にベッドに横になる。
ベッドサイドのランプを消そうとして、昨夜から読み始めた小説が目にとまり、
その頁を繰ること数十分…、さて今度こそ就寝を、と思った時だった。
シドの目の前の風景…、殺風景な壁、雪のつもる窓が唐突にゆがみ、
雲突くような長身が、歪み裂けたその次元の間から、するりと室内に入り込んだのは。
ため息をつき、控えめな抗議を口にするシドに対して、侵入者もまた
控えめに微笑む。
「すまない…、非礼だとは思ったのだが」
180センチはあろうかという背を丸められては、シドもそれ以上のことは言えなくなる。
「サガ」
どうしたのです。ベッドから腕を持ち上げ、その動作でサガを招く。
ベッドサイドに立ったサガに、目で問いかけると、サガはほっとしたように
シドの差し出された手をとり…、
「冷たい」
「ああ…すまない」
湯とワインで温められたシドの手に、サガの手はひどく冷たく感じられる。
目を眇めて謝る男を見つめ…、シドはその髪や服に着いた白い氷の粒に気づいた。
「……雪?」
次元をねじまげる能力を応用して、サガは遠いギリシャの地から、
このアスガルドへ渡ってきたはずなのだ。つまり、室内から室内へと。
「どこで…雪などついたのでしょう」
不思議そうに首を傾げ、シドはサガがひっこめた手を両手で包みこむ。
その冷え切った手を温めるように。
突っ立ったまま、そのシドの動作を見守っていたサガは…、ほっと
頬を緩め、もはや十分に温まった手をシドの背に回した。
急に抱きしめられ、面食らいながらも、シドは同じようにサガを抱きしめ返す。
「今年は、ギリシャもひどい寒波でな。アテネもひどい雪が降っている。
 何十年ぶりだろう…わたしが生きてきたこの数十年はなかったことだ。
 聖域の皆は、こどものようにはしゃいでいて、わたしはその様子を宮から見つめていた。
 そしてふと、思い出したのだ。…わたしの雪の音を」
ああでもない、こうでもないと、目の前の男が『雪の音』を考えていたのは、
もう一年も前のこと。そのときのことを思い出し、シドはくすりと笑う。
「ええ、それで?」
「雪の中に出てみた。雪を両手で…体で受けてみた。そうすればわたしのなかの
 衝動を抑えることが出来るのではないかと…。だが、徒労だったな。
 気づけばわたしは道をひらき、ここへ降り立ってしまっていた」
サガは言葉をきり、シドを抱きしめる腕を解いた。そうして、改めて、
その両手で恋人の頬を包み込む。
「雪の音を、お前が教えてくれたのは去年だったな。だが、あの時から、わたしにとっての
 雪の音はおまえの声、その白さはおまえの肌、その雪をもたらす冬はおまえの祖国を
 私に思い起こさせる…」
恋人の言葉を黙って聞いていたシドだが、その内容は彼の白磁の頬を
上気させるには十分な内容だった。もう、わかったから。
そうした意味をこめて、シドは恋人の名前を呼ぶ。
「サガ…」
その響きに、当の男はいっそう穏やかに、シドを赤面させるほど完璧な
笑みを浮かべた。

「…ああ、やはり、わたしの雪は…記憶のとおり、こんなにも柔らかな音で降る」


『雪の音』を書いたのも、ほぼ一年前でした。
おお…恋人っぽくなると、この二人くささが増します。芝居臭いです。
文学カップルでもあるこの二人、なかなか遠まわしな表現が好きなようです。
…いえ、まあ…六花の力量ではこのくらいの比喩(?)で精一杯なわけです。
一年前より進展して、結構らぶらぶなご様子。サガにとっては、
雪の音はもはやシドの声音を思い出させるもの…ひいてはシドの声そのものという
わけなのです。では、シドにとってサガそのものといえる存在は…?
それはまた今度、ですね。
少し前まで日本を覆っていた寒波のはしっこが欧州にもかかっていて、
ギリシャ・テッサロニキに大雪がふったというニュースを見て思いついたネタでした。

Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]